元が良いからね~ 職業病だね~ 言葉の選択の重要性!
2021年09月05日
「元が良いからねぇ!」と言う言葉が嫌いな化粧師秀です。
今朝、僕のメルマガ「元が良いからねぇ!」の内容に
ご返信頂いた読者さんの内容がとても良かったのでご紹介します。
【メルマガ内容】
「元が良いからねぇ」と言う言葉、何回聞いただろう?
メイクデモやメイクショーなど多くの方々が見てくれている場で
美しく仕上がった人の化粧を見 [・・・続きは詳細情報で・・・]
自信がない人が、自信に満ちあふれ魅力的な人になるための方法
2021年08月03日
こんにちは
平成のカリスマ化粧師こと池端秀之です。
自分でカリスマと名乗り、背中でアピール!
謙虚であるべき等と言う”べき”を言いたがる
日本人が最も嫌うあえての自己アピールです。(笑)
「自分好きやね~」 たまに言われる。いわゆるナルシスト。
(ちょっとひと昔の写真)
ナルシストは、悪いことなのだろうか [・・・続きは詳細情報で・・・]
悩みを引き寄せお金を減らすメイクと 悩みを解決してお金を引き寄せるメイク
2021年08月03日
ビジネスメイクアップの専門家、化粧師秀です。
お仕事をされている女性を心理学と脳科学に裏付けされた独自のコミュニケーションメイク®でビジネス集客や成約率そして売上と心の豊かさを上げるためのサポートをしています。
それが、集大成のカリスマ和美人®本講座です▼
メイクと言えば、美容、コスメティック、華やかさなどイメージする人が多いと思いますが、
化粧(メ [・・・続きは詳細情報で・・・]
外部環境、人のせいにしない!
2021年07月24日
よく
なになにのせい、、、
と言う人が居る。
コロナのせい、天候のせい、社会情勢のせい
仕事のせい、家庭環境のせい、容姿のせい
性別のせい、国籍のせい
旦那、奥さん、子供のせい、親、姑、近隣住民のせい
挙げ句の果てに、自分以外の他人のせい
生まれてきたことのせい、、、
[・・・続きは詳細情報で・・・]
脳タイプの相関関係を理解して、相手に好かれる自分を演出! (プライベートや集客・商談にも活用!)
2021年03月27日
前投稿 【3つの顔を持つ意味】 の続きです。
なぜ3つの顔を作るメイクを提唱しているか?
①シンプルでわかりやすい②人間の思考を大きく分けると脳タイプが3つ③しかも生活していくシーンを大きく分けると3つに絞れると言う事です。
さて今日は、
脳タイプによる相関関係を少し紹介します。
写真は、オンラインメイクセミナーの一部です。
著書(決め手は1ミリ!美眉 [・・・続きは詳細情報で・・・]
3つの顔を持つ意味
2021年03月27日
こんにちは、化粧師秀です。
僕が化粧師秀として活動してきた20年以上の経験から何故、僕が3つの顔を作るメイクを考案したのか?
についてお話します。
世の中には、カテゴリー分けと言うのが沢山あります。
24種類、12種類、8種類とか、6種類、4種類とかとか
その中であえてなぜ3つに絞ったのか?
①シンプルでわかりやすい②人間の思考を大きく分けると脳タイプが3つ③し [・・・続きは詳細情報で・・・]
いつか本を出したい! 全国出版したいと思っている人へ!
2021年01月23日
「出版をする事の喜びと楽になる秘訣」
城村典子さんの出版チャンネルで月間人気動画第4位に選ばれました。
【城村典子の出版チャンネル】vol 106 出版をする事の喜びと楽になる秘訣【概要欄】本日もご視聴いただき、有難うございます!化粧師秀さん、ありがとうございました!化粧師秀さんの書籍はこちら・・・「決めては1ミリ!美眉メイク」https://www.amazon.co [・・・続きは詳細情報で・・・]
コロナ禍の中での名古屋出版記念メイクセミナーを終えて感じたこと
2020年11月21日
こんにちは、化粧師秀です。
また増えていますね。
TVニュースによる数字とネガティブな感情。
なのに時期的には
最高に美しい紅葉のシーズン。
過度にビビって家に籠もり続けても
ストレスが増えるばかりなので、
人の集まっていないような田舎の紅葉を探しに
散歩に出るのも良いのでは?と
僕は個人的に思っています。
さて先日名古屋で [・・・続きは詳細情報で・・・]
米大統領選投票日にどど~んと半5段掲載! 諦めなくて良かった!
2020年11月03日
11月3日文化の日
そして今日はとても注目されている米大統領選投票日。
さて果たしてどうなることか?
そんな日に、9月30日に出版した僕の本
決め手は1ミリ!美眉メイクが
産経新聞朝刊に
どど~んと半5段というスペースに掲載された。
もうありがたすぎて!
テンション上がっています。(顔見たらわかるでしょ(笑´∀`))
しかしこう言う出版した人の [・・・続きは詳細情報で・・・]
人生100年時代、あなたは今のままのメイクで良いですか?
2020年09月09日
あなたは、一番最初、どこからメイクを学びましたか?
雑誌ですか? 親ですか? 友達ですか? サロンの先生ですか?
そのメイクが間違っている!と言っているのではないですが、
あなた自身が、そのメイクに心から満足していますか?
もし満足していないのなら、一度今ままでのメイクの概念、
やり方を見直す良いチャンスかもしれません。
もしも
あなたの脳タイ [・・・続きは詳細情報で・・・]